2023-05-31(水) アリエクスプレスで買ったLED豆電球を防災用ラジオライトに取り付け
今回購入した商品はこちらです。
ホワイト/ウォームホワイトled電球,2個,p13.5s pr2,3v 4.5v 6v dc 5630 2 smd,ミニチュア照明,懐中電灯,作業灯,自転車,懐中電灯の交換
防災用ラジオライトの外観です。左側がクリプトン電球の懐中電灯になっている。
2023-05-31(水) アリエクスプレスで買ったLED豆電球を防災用ラジオライトに取り付け
今回購入した商品はこちらです。
ホワイト/ウォームホワイトled電球,2個,p13.5s pr2,3v 4.5v 6v dc 5630 2 smd,ミニチュア照明,懐中電灯,作業灯,自転車,懐中電灯の交換
防災用ラジオライトの外観です。左側がクリプトン電球の懐中電灯になっている。
2023-05-31(水)ダイソーの6VLEDランタンのクリプトン電球をアリエクスプレスで購入したLED豆電球に交換した。
使用した商品はこちらです。
Led電球,交換用懐中電灯,ウォームホワイト/ホワイト,p13.5s,pr2,pr3,アップグレード5050,5smd,3v,4.5v,6v,12v,18v,2個
LEDランタンの外観
1.5V単3乾電池を直列で4本使用していますので6VのLED豆電球に交換します。
![]() |
ダイソー20本入りをで100円で購入しました。 |
![]() |
ワイドゴムバンドをモバイルバッテリーに巻き付けます。 |
![]() |
サーフェスダイヤルの滑り止めに |
![]() |
電池がどれでもライトの滑り止め |
![]() |
マキタの掃除機のサイクロンアタッチメント |
![]() |
円筒形の茶筒・コーヒー缶に滑り止めを着ける |
![]() |
旧型の「電池がどれでもライト」を天井にむけて照射 |
![]() |
化粧水のボトルを乗せると光が周囲に拡散します。 |
![]() |
ポカリスエットは透明な水よりも光が拡散しやすいです。 |
![]() |
電池がどれでもライトで天井を照射しています。 |
![]() |
ペットボトルの周辺は明るいですが部屋全体は暗くなります。 |
![]() |
新型(LED)電池がどれでもライトです。ほぼランタンですね |
![]() |
ペットボトルランタンにすると光が周囲に拡散しています。 |
![]() |
白濁の濃い化粧水のボトルでは光が集中して部屋が暗いです。 |
![]() |
大きさがあるので外観は玩具っぽくないです。 |
![]() |
500㎖のペットボトルよりも大きいです。 |
![]() |
底蓋を開けると電池ケースが現れます |
![]() |
電池を入れてみましたがガタつきはありません。 |
![]() |
カーテンレールにS字フックでぶら下げてみました。 |
![]() |
付属の収納ケースにはランタンのイラストが描かれている。 |
![]() |
前面 |
![]() |
側面 |
![]() |
背面 |
![]() |
LEDランタンを付属の収納袋に収めました。 |
![]() |
シーリングライトのナツメ球程度の明るさです。 |
![]() |
調光機能を最小に絞ったところ |
![]() |
調光機能を最大に解放したところ |
Twitterで停電の話題を見ると
「単三型乾電池は入手性がいいので
乾電池式モバイルバッテリーを持っていれば安心」と呟いている人がけっこういます。
しかし乾電池式モバイルバッテリーを実際に使ってみると
スマートフォンの充電ランプが点灯していてもバッテリーはほとんど回復しません。
中には充電ランプすら点灯しない物もよくあります。
スマートフォンの充電には5V1A以上の電流が必要なのに対し、
乾電池式モバイルバッテリーは100mA程度しか電流を流せないのです。
これではいつまでたってもスマートフォンの 充電が 終わりません。
通常の モバイルバッテリーに使われている リチウムイオン電池に比べ
乾電池は わずかな電力しか供給することができないのです 。
これではいくら乾電池を備蓄していても あっという間に 足りなくなってしまいます。
単三型乾電池の入手性がいくら良いと言っても 物流が停止した災害時においては すぐに売り切れてしまうでしょう。
停電時における 充電の要は リチウムイオン電池を内蔵した モバイルバッテリー なのです。
2023-05-31(水) アリエクスプレスで買ったLED豆電球を防災用ラジオライトに取り付け 今回購入した商品はこちらです。 ホワイト/ウォームホワイトled電球,2個,p13.5s pr2,3v 4.5v 6v dc 5630 2 smd,ミニチュア照明,懐中電灯,作業灯,自...